10月の古処山(860m)、屏山(927m) 遊人の杜キャンプ村より(福岡県嘉麻市)
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2012年10月15日 (月)~2012年10月15日 (月)
- メンバー
- 天候
- 晴れ時々曇り
- コースタイム
- 遊人の杜キャンプ村登山口(5分)分岐(25分)奥ノ院・大将隠し(5分)縦走路(25分)屏山山頂(25分)古処山山頂(5分)馬攻めの広場(5分)八丁越コースとの分岐(25分)遊人の杜キャンプ村登山口 *歩行時間のみ
- コース状況
- 往路の奥ノ院コースは距離は短いですが、手強い登りに始まり、後半に岩場と鎖場がでてきます。下りで使用する時は、注意が必要でしょう。屏山と古処山間の縦走路は良く踏み固められ、思わず走りたくなる道でした。ダブルストックがあるとより快適です。馬見山までトレランもおススメです。往路は馬攻めの広場先より、遊人の杜へ下りました。八丁越分岐よりガレた谷を下るコースで、足元が不安定でした。踏み跡が分かりにくい箇所もありますが、赤テープと透明ひものセットを頼りに歩いて下さい。車を停めた遊人の杜キャンプ場は、午後5時にはゲートが閉鎖されますので、それまでには下山して下さい。
- 難易度
感想コメント
秋月からの九州自然歩道のコースが通行止めの為、嘉麻市の遊人の杜キャンプ場を起点とし、周回コースで古処山、屏山を縦走してきました。なかなか見どころ満載で面白いコースでした。遊人の杜キャンプ場で、登山届を記入。管理人さんが気さくなかたで、このコースが初めてと伝えると、分岐など分かりづらい箇所を丁寧に説明して頂きました。ありがとうございました。古処山頂は鎌倉時代からの山城址で、当時が偲ばれる奥ノ院、大将隠し、馬攻めの広場などのほか、石祠が多くあり、歴史好きのかたにもおススメです。古処山と屏山の間の縦走路は尾根沿いですが、林の中で、今日は風が強かった為、肌寒く感じましたので防寒対策をしっかりとして登ってみて下さい。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。