但馬妙見山~ザゼンソウの咲く名草神社より
- 投稿者
-
大道 哲哉
グランフロント大阪店
- 日程
- 2014年05月07日 (水)~2014年05月07日 (水)
- メンバー
- イオンタウン姫路店 大道
他1名
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 駐車場(5分)名草神社(3)三重の塔(40)妙見峠(30)大谷の頭(30)妙見山山頂(20)大谷の頭(20)妙見峠(30)名草神社(2)駐車場
- コース状況
- ●名草神社~妙見峠
危険箇所もなく極めて良好
●妙見峠~大谷の頭
尾根道の登りで多少のアップダウンがありますが危険な箇所はなし
●大谷の頭~妙見山頂
一旦どんと下って、ややきつい勾配を登りますが危険な箇所はなし。
- 難易度
-
感想コメント
今回は兵庫県北部の但馬妙見山(1139m)へ。
麓の名草神社の周辺に4月中旬から下旬にかけてザゼンソウが見られるというのでかすかな期待をもって行ってみました。
やはり、一番の見ごろは過ぎていましたが、元気な姿を見ることが出来ました。
そこから木立の中をつづらに登ると妙見峠、続いて尾根筋になり大谷の頭~山頂へと続きます。
山頂直下は少しだけ勾配がきつい登りですが、突然山頂が現れます。
残念ながら大きな樹が遮るため山頂からの展望はありません。
そのまま来た道をピストンしましたが、反対方向に旧妙見キャンプ場後へ下るルートもあります。
今回は薫風の中、心地よい汗を流すことが出来ました。
【MEMO】
北近畿道「八鹿氷ノ山」ICを降りると比較的短時間で行けます。
地道に入り、日光院から先は道幅が狭くガードレールが無い箇所がたくさんあるので
運転には注意が必要です。
9号線近辺に道の駅、コンビニ有。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。