初登りは大岳山
- 投稿者
- なみへ~(おとな女子登山部)
- 日程
- 2017年01月04日 (水)~2017年01月04日 (水)
- メンバー
- 鉄人1名
- 天候
- 快晴
- コースタイム
- 大ダワ⇒50分⇒大岳山山頂⇒40分⇒つづら岩⇒60分⇒大ダワ
コース中ときどき走っていますので、タイムは昭文社の地図を参考にしてください。
- コース状況
- つづら岩周辺は落石に注意、がれています
- 難易度
-
感想コメント
年末年始もお仕事でしたので、正月気分を味わいに近所のおやまへ。
『山で日の出を見て気合を入れる』というイベントがしたかった!
夜明け前の暗いうちから歩き出す、思っていたより寒いが星がきれいだったのでテンションは高め!
ヘッデン(ヘッドランプ)は100ルーメン以上をつけて歩く。
暗いので標識や分岐を見間違わないように気をつけながらすすむ。
最後に一気に登りあげてあっというまに大岳山山頂!
富士山も見えて、水墨画の世界が広がる幻想的な眺めに出会う!
目的は「日の出」雲が多く空は明るくなり始めたが、、、
なかなかオレンジのメラメラした「アレ」がでてこない!
山頂でお汁粉と美味しいコーヒーを飲みながら、震えてまつ。
寒い・・・防寒着の選択を間違えた・・・まさかのツェルトで暖をとってまつ。
木の間から、オレンジの「アレ」がでてきたが・・・写真映えしないアングル
やはり大岳山は「富士山ビューの山」で日の出は場所がイマイチであった。
おとなしく日の出山にすればよかったかな^^;でも良い景色だったから満足。
寒いので小走りで、つづら岩へ、意外とアップダウンのある道が続く。
つづら岩はクライミングできる岩だが、アプローチが長いのであまり人はいないそう。
岩の後ろに回り込んで岩の上部で休憩をする、あったかい!!岩は冷たいけど・・・。
のんびり日向ぼっこしたあと、大岳山をトラバースしながら駐車場へ戻った。
帰りに神戸岩をみにいった。ボルダリングやクライミングエリアでも有名ですが
小さな滝と散策路もありプチ観光気分を味わえた!
午前中に上り終わってしまったので奥多摩~檜原周辺の散策しながら正月っぽい休日を過ごせました!!
本年もどうぞよろしくお願いいたします!!
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。