日本二百名山 氷ノ山 東尾根ルート

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
家田 森
浦和パルコ店 店舗詳細をみる
日程
2017年02月16日 (木)~2017年02月16日 (木)
メンバー
家田
天候
晴れ
コースタイム
氷ノ山国際スキー場(1:00)東尾根避難小屋(2:00)氷ノ山山頂(1:20)東尾根避難小屋(0:40)氷ノ山国際スキー場

実働時間:5時間
コース状況
特に鳥取県に大雪が降った直後だけあり、雪量結構多く、この日は絶好の天気にもかかわらず自分含めて登山者は3名。だがこの山は普段は登山者も比較的多いらしくトレースは結構残っている。もちろん風の吹くところや吹き溜まりはトレースも消え、きついラッセルを強いられたり、赤テープ多くないので読図が求められたり。樹林帯や広い尾根の下りなど、視界が悪い時には難儀しそうだ。トレースが消えると、体力的にはもちろん、技術的にもいきなりレベルが跳ね上がるので要注意。概ねスノーシューが歩きやすいが、東尾根に取り付くまでの急斜面は、登りも下りもワカンが欲しいと思った。
リフトの最終の時間も、歩き出す前に確認しておきたい。(この日は16:30)
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

 10年以上前、鳥取県側から挑戦しようとするも悪天に負け敗退(その時もリフトを使った)、そのリベンジと。先月と先週行った高原山ではスキーリフトが使わせてもらえなかったことへの意趣返しという訳でもないですが、リフト使って山も行けるハズだよね、との確認も含め。登ってきました氷ノ山。
 今回もスキーバス利用だったため、リフト券付きで金銭的には安くついたのだが、日帰りだとスタート時間が遅くなってしまい、時間的余裕がない分、やや焦り気味の行程となってしまった。登頂したのが、自分で決めた下山開始設定時間の2分後。まさにギリギリの登頂。なにか一つトラブルがあったらアウトであった。リフト終業時間ギリギリ、そのリフトが意外とのんびりなこともあり(歩くよりはもちろん早いが)、バス出発時間12分前になんとか駐車場着。最後まで慌ただしい道行きでした。
 ちょうど数日来、鳥取県が大雪との報道にビビらされながら、蓋を開けてみると天気にも雪にも恵まれ、楽しく無事登頂を果たせたのは嬉しかった。スノーシューはこの雪山に合っているようで、うまく使えばコースダイム以上のペースでグイグイ歩けて楽しめます。一週前に全くトレースの無かった高原山で、ラッセルトレーニング!?出来たのもプラスに働いたようです。その時よりも体力的には余裕もありましたし。

良い道具をちゃんと使い分けると、より山を楽しめます。
 

フォトギャラリー

2本目のリフトに乗りながら望む氷ノ山。良い天気。

駐車場からリフト2本乗り継ぎ、セントラルロッヂ逆水にあるパトロール詰所に登山届を提出して、さぁ歩き出し。

(この日は)動いていないリフトの左手に入っていく。先行者1名。ツボ足だと歩きずらいのですぐスノーシュー着用。

するとすぐにこの急登。スノーシューは急な斜面は結構キツイ。

このようなトラバースの斜面では、MSRのスノーシューが本領発揮。

だがすぐにまた急坂の直登。さすがに一度スノーシューを外す。

東尾根に取り付くまでの急坂が、このコースの核心部といえよう。ツボ足だと腰上まで雪にはまり、もがぎながら登る。

コースタイムの倍の時間をかけて詰めていくが、この時点では正直、半ば登頂を諦めかけていた。

やっとの思いで東尾根避難小屋に着く。ここからは快適なスノーシューハイク。

すぐにワカンを履いていた先行者を追い抜かせていただき、快調なペースで歩いてコースタイムを挽回する。

やせ尾根の樹林帯。前日以前のトレースも、この辺りは結構残っている。軽い起伏の比較的なだらかな登り。

何か所か雪に亀裂か入っていた。この暑さ、雪崩も注意しなきゃ。

氷ノ山が顔を出す。下山時間設定まで約1時間半、ここからまた登りだが、スノーシューだと行ける気がするのが不思議だ。

トレースの消えている登り。深いところだとまたスノーシュー履いてても腰まではまる。なんとか斜上しながらクリア。

別のルートから登っきたと思われる登山者が一人、下りてきた。ありがたくトレースを利用させていただく。

神大ヒュッテは…行きも帰りも気づかなかった。

先程の下りてきた方に、「あと2時間近くかかる」と言われ、気落ちするもひたすら行けるだけ行こう、と。

最初これが神大ヒュッテかと思い、だとするとやはり時間的に登頂は無理かと思ったら…

山頂でした。あら。ちゃんと地図とコンパス見なきゃいけませんね。

帰路。スキー履いてたら楽しいんだろうなぁ。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

浦和パルコ店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部