西黒尾根で紅葉の谷川岳へ
- 投稿者
-
日下部 友哉
さいか屋横須賀店
- 日程
- 2018年09月24日 (月)~2018年09月24日 (月)
- メンバー
- 他1人
- 天候
- 晴れ/曇り
- コースタイム
- 行動時間:4時間45分
谷川岳ロープウェイ(10分)西黒尾根登山口(100分)ラクダの背(70分)トマの耳(15分)オキの耳(25分)肩の小屋(35分)熊穴沢避難小屋(30分)天神平
- コース状況
- 西黒尾根の岩場は蛇紋岩で滑りやすい。
まだ虫が多いので虫よけ対策をお忘れなく。
■谷川岳ロープウェイ料金(大人)
片道:1230円 往復:2060円
■アクセス マイカー
谷川岳ロープウェイ駐車場/500円(小型車)
■温泉
鈴森の湯 750円
谷川岳ロープウェイから車で約20分
- 難易度
-
感想コメント
紅葉の谷川岳へ行ってきました♪
登りは日本三大急登で有名な西黒尾根で。序盤は樹林帯で蒸し暑く汗だく。標高1200m辺りで樹林帯を抜け、岩場歩きの始まりです。なかなか急登が続きますが、手足使って楽しく歩けます♪一ノ倉岳がかっこよく構えています。しかし蛇紋岩は滑りますね。ラ・スポルティバ/TX4midのビブラムメガグリップでも滑りました。しっかり足場を探してぐいぐい登りました。
北アルプスなどに行くときと違い、日帰り装備なのもありますが思ったほど急登ではなく、むしろ快適に歩けたなぁという印象でした。
肩の小屋付近になると天神尾根から登山者が増え、山頂付近は人で賑わっていました♪祝日なこともありますが、やっぱり人気の山ですね。稜線沿いの紅葉は見頃を迎えています♪いい色づきしてます♪ただちょっと雲が多く万太郎山への綺麗な稜線が見渡せなかったのが残念でした。
山頂で休憩したのち天神尾根で天神平へ下山しました。
★今回のレイヤリング★気温約20℃
・行動中
上:ドライレイヤー+メリノ150半袖+アームカバー
下:薄手パンツ
・休憩中
上記レイヤリングにウィンドシェル
太陽も出ていて気温も高く、樹林帯では汗だく。稜線に出ると冷たい風が程よく吹いていました。
レインウェア等、防寒着は必須ですね。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。