天候回復を待ちイチャンコッペ山で夕暮れ登山

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
斉藤 裕一
サッポロファクトリー店 店舗詳細をみる
日程
2024年05月21日 (火)~2024年05月21日 (火)
メンバー
斉藤
他 1名
天候
晴れ
コースタイム
登り2時間5分
下り1時間40分
※タイムは一般的なコースタイムの為、
 実際にかかった時間とは異なります。
コース状況
総距離 7.0km
獲得標高 630m
登山口からいきなり急登。
雨上がりでも泥濘は少なく、
登り易いコンディション。
マダニ一匹付着。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

せっかくの休みでしたが午前中は雨☂
ほったらかしにしていたたくさんの用事を片付け、
夕方からイチャンコッペ山へ。

15時登山開始ではもちろん貸切状態です。
最初の急登を登り切った辺りで
熊スプレーを忘れた事に気づき、
私だけ一旦下山。
駐車場に着くと、
車の前に熊スプレーが落ちていました…

気を取り直して再度登り出し。
予定通り天気は快晴。
風は強いものの北風に対して、
南斜面を登っている為、
あまり酷い影響は受けずに登れました。

山頂付近から見る支笏湖、樽前山&風不死岳、恵庭岳、紋別岳等々、
見渡す限りの絶景でしたよ。
イチャンコッペも夏山登山のモチベーションを
上げてくれる山の一つですね。

余談ですが、
当日昼頃に石渡さんもイチャンコッペに登っていたようで、
登頂時の写真を見せてもらいましたが、
山頂は雲の中と言った状態でした。
我々の勝ちですね☆

~お立ち寄りスポット~
ラーメンと油そばのお店 かちか ラーメン各種900円~

☆服装・装備について☆
ウェア類…
インナー(ファイントラック:ドライレイヤーベーシック)
ロンT(化繊)
ウインドシェル(Rab:QWB-48)
スポーツタイツ(厚手)
ハーフパンツ(水陸両用系)
ソックス(ダーンタフ:ブーツフルクッション)

その他の装備…
シューズ(サロモン:Xウォードレザー)
※一般的にはハイカットの登山靴がオススメ
バックパック(グレゴリー:ズール30)
ナルゲンボトル(500mℓ)
プラティパスソフトボトル(1.0ℓ)
熊鈴(熊に金棒)
熊スプレー(カウンターアソールト)
防虫剤(森林香:蚊・マダニよけスプレー)

フォトギャラリー

イチャンコッペ山。

登山口。

いきなり急登。

アップ完了。

バックをデポして熊スプレーを取りに戻ります。

ダッシュで戻り追いつきましたー。

ピーク方面。

分岐。

支笏湖と風不死岳。

歩き易いですねー。

さて一登りしますか?

恵庭岳。カッコいい。

樽前山も見えて来ました。

稜線歩き。

あと少し。

山頂①

山頂②

下山しまーす。

夕陽に染まる風不死岳。

タチツボスミレ。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

サッポロファクトリー店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部