御岳山~天狗に惑わされた山~(東京都)
- 投稿者
-
浅見 直紀
さいか屋藤沢店
- 日程
- 2012年05月24日 (木)~2012年05月24日 (木)
- メンバー
- 天候
- 快晴
- コースタイム
- ケーブル下→(0:50)→武蔵御岳神社→(0:23)→七代の滝→(0:08)→天狗岩→(0:05)→ロックガーデン分岐→(0:15)→分岐→(0:40)→上養沢バス停
- コース状況
- 特に問題ないです。
- 難易度
-
感想コメント
靴売場で流れているDVD(関西のTV番組『山登り大好き』)の「ロックガーデン」という単語が頭から離れず、「関東のロックガーデンに行こう!」と思って登ってきました!
御岳山自体はとても馴染みのある山です。学生時代からお世話になっております。
JR青梅線の御嶽駅からバスでロープウェイ下まで行き、コンクリの登山道(参拝道)をじっくり登って行きます。周りの杉がデカイデカイ!
途中「ろくろっ首」「うまたてば」等の面白ネームがついた箇所を過ぎ、車に轢かれそうになりながら(道が細くて回避しにくい)仲見世通りに到着。武蔵御嶽神社の奥宮「神明社」でクマ蜂に迫られて、必死こいて逃げました。そうそう刺す奴等じゃないけど、あまりの数にビビッタ・・・・。
少し下って行くと展望台があるのですが、そこまで行くと帰りに乗る予定のバスを逃しそうだったので今回は無し。更に下ると、七代の滝(ななしろのたき)が現れます。良い感じの大きさを誇る滝。ここから急な鉄製階段が続き、足元の根っこで滑らないように注意して行くと、天狗岩がお目見え。この岩の上には天狗の像があるのですが、下から眺めても「天狗?」と思わず呟きたくなる。で、ここを少し行くと目的地「ロックガーデン」です。
ここの「ロックガーデン」は「岩石園」という呼び名を英訳しただけのもの。ボルダリングに良さそうとか、そういうイメージで行くと精神にダメージを負います。確かに御岳自体はボルダリングで有名ですが。
その実態は、コケと清流と岩石と新緑。どことなく屋久島を思い出します。心奪われてシャッターを切っていると、不意に神経をザワっと触られた様な、嫌ァ~な感じがしてハッとしました。
「渡渉している・・・・・?」
ちょっと待って!渡渉ポイントなど絶無なハズ。冷静にならなくても明々白々な感じが否めないが、これはまさかもしかして・・・・行き過ぎたァ!!
夢中になりすぎて、行く予定じゃない奥まで行ってしまった・・・。情けない。
コースタイムの2/3を目指して歩いていたお陰で少し時間に余裕があるとは言え、手痛いミス。帰りの林道(コンクリ道)は、もう殆ど走っていました。1時間くらい。で、バス停には到着予定時刻の30分前に辿り着きました。
あれ?ってことは、もしかして走らなくても間に合ったんじゃ?
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。