沢!魚野川水系登川割引沢・ヌクビ沢・三嵓沢
- 投稿者
-
高畠 真人
イオンモール東久留米店
- 日程
- 2020年09月09日 (水)~2020年09月09日 (水)
- メンバー
- 池袋西口店:なみへ~
イオンモール東久留米店:小澤
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 桜坂駐車場-(30分)-割引沢入渓点-(80分)-ヌクビ沢出合-(60分)-三嵓沢出合-(240分)-1800m付近登山道-(130分)-桜坂駐車場
- コース状況
- ヌクビ沢からヌメヌメ、ツルツルの岩や滝が多くなります。
ロープの出番なし。
- 難易度
-
感想コメント
「東京起点沢登りルート100」(山と渓谷社、宗像兵一)を参考にさせていただきました。
巻機山の沢に行ってきました。
登れる滝が多く、それほど危険な所もないので楽しめました。
桜坂駐車場から、割引沢、ヌクビ沢、三嵓沢と3つの沢を遡行して登山道につめます。
避難道を使って割引沢を巻いてヌクビ沢から入る方も多いみたいです。
割引沢は小滝が連続して楽しめました。
吹上ノ滝は右岸から巻き。巻道には補助ロープがついてました。
アイガメノ滝は左壁から登り、残置ロープを手掛かりに右岸巻道に入って巻きました。
ヌクビ沢の布干岩は白く綺麗なスラブ状の岩です。乾いてたけど意外と滑る。
三嵓沢からは水量が少なくなり、終わりの気配。最後のトイ状6mが意外と小ぶり。
ツメは1800m付近まで所々藪を漕いで上がり、さらに藪を漕いで登山道へトラバース。
登山道でギア解除しました。
下山は井戸尾根で約2時間。
気温は高く、水温もそれほど冷たくなかったです。レインウェアの出番はなしでした。
◾️レイヤリング上
・ファイントラック スキンメッシュ ウォーム
・化繊長袖
◾️レイヤリング下
・ファイントラック スキンメッシュ ウォーム
・ファイントラック ストームゴージュアルパインパンツ
・ネオプレーンスパッツ
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。