靴慣らし山歩 横浜市最高峰と鎌倉市最高峰『大丸山と大平山』

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
大島
横浜西口店 店舗詳細をみる
日程
2024年07月05日 (金)~2024年07月05日 (金)
メンバー
天候
晴れ/熱中症警戒アラート出るくらい
コースタイム
JR根岸線港南台駅(20)瀬上の森入口(60)大丸山(30)天園茶屋(5)大平山(20)獅子舞谷入口(10)鎌倉宮→バスで鎌倉駅
マップは赤いラインです
コース状況
・横浜市民の森内は道標、案内板など豊富です。
・鎌倉アルプス 整備された分岐には道標があります。逆にない分岐はマイナーコースなのでわかる人でなければ立ち入らないこと
・獅子舞谷左俣右岸尾根 薮。冬以外歩きたくない。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

今までMERRELL モアブ3ミッドを履いていたのですが2年近く履きクッションも潰れできたので新調したSALOMON Xウルトラ360エッジの靴慣らしに出かけてきました。夕方には子供を迎えに行かなきゃ行けなかったのでアクセスの良い鎌倉へ行ってきました。

気温が高く熱中症警戒アラートも朝から出ていたので水分多め、保温ボトルには氷たっぷりと準備してペースはゆっくりと歩いてきました。根岸線港南台駅で下車をし駅前の崎陽軒でお昼ご飯を購入し、強烈の日差しの中歩きだします。じりじりと灼け付くような日差し…キッツ…!

瀬上市民の森を歩いて瀬上池をまず目指します。瀬上池下の広場からさらに奥に延びる道もあるのですが倒木の影響で通行止めになっていて池下広場から「いっしんどう広場」か「馬の背」に抜ける必要があります。瀬上池から金沢市民の森にある横浜市最高峰「大丸山」を目指します。
瀬上池から大丸山まではのんびり歩いて60分程度。山頂は広く横須賀方面の眺望が開けています。ベンチが数基あり 今の時期でも昼頃から日陰に入ってきます。ここで少し遅いお昼。港南台駅で買ってきた 崎陽軒いなり弁当を頂きます。うん。美味しい。日陰でくつろいでいると何やら元気で賑やかな声が。小さいハイカーたちが大勢登ってきました。元気いっぱいで楽しそうな笑顔に元気を分けてもらい鎌倉を目指します。

横浜自然観察の森の端にある市境広場から横浜霊園に沿う形で鎌倉天園まで道が続いています。歩きやすく横浜市から歩く分には特に間違えそうな分岐もありません。(逆コースだと鎌倉霊園の分岐に誘い込まれそう。(24.07現 プラダンの手製案内がありました。)天園休憩所に立ち寄ってから大平山に向かいます。
途中、トイレがあります。鎌倉市最高峰「大平山」の山頂部には広場がありますが 今は火気厳禁なのでガスバーナーなどの火器はつかえませんのでご注意を。お弁当はOKですがトンビに注意。
下山は獅子舞谷左俣右岸尾根(マイナーコース・薮)を利用。夏は…入らない方がいいです…

新調したSALOMON Xウルトラ360エッジですが このエリアの滑りやすい岩、粘りの強いウェットな土もしっかりとグリップし軽快に歩くことが出来ました。低山・里山にオススメです。

鎌倉・三浦エリアは標高が低く気温がとても高いので夏季に歩く場合は熱中症、脱水対策は十二分にしてください。海風を受ける場所は快適ですが風が流れない場所はサウナ状態となるのでコース選択も工夫が必要かと思います。場合によっては一度エスケープして下界に降りて自販機や飲食店などで涼をとるのも有効かと思います。

<今日の主な装備>
・SALOMON Xウルトラ360エッジミッド
・バイレス トレッキングソックス
・TNF テルス25(旧モデル)
・SALOMON アウトラインSSTシャツ
・FWR 4ウェイアンクルパンツ
・ミレー ライトボトルポケット
・パーフェクトポーション アウトドアスプレーハッカ
・パーフェクトポーション 日焼け止め

<今日の見かけた生き物>
・タイワンリス
・ハシブトカラス
・ガビチョウ
・ジャコウアゲハ
など

フォトギャラリー

大丸山にて 元気いっぱいの小さなハイカーたち

瀬上市民の森内の道は歩きやすいです。

瀬上池 カメが泳いでいました。ここより上流で通行止めになります

天気が良すぎて暑さがツラい…

尾根道はそよそよと風がそよぐのでちょっと楽。

広い山頂の大丸山。

崎陽軒のお弁当。気温が高いので酢飯を使っているいなり寿司にしました。

瀬川市民の森、横浜自然観察の森などはこのような道標がしっかりと整備されえいます

鎌倉への道には小さな切通があります。

天園休憩所は休業中。自販機も壊れています。

天園のトイレ。水道は飲用不可。

大平山も広場があります。

鎌倉の街が遠くに見えます。

ピークは木陰に。

獅子舞谷左俣右岸尾根は薮状態

今日の持ち物。25Lザックにゆったり詰めて50%ほど。これくらい余裕があると出し入れもラクチン

ミレーのライトホトルポケットはスマホ入れとしても優秀

モバイルバッテリーなど電子機器は耐水性の高い袋へ入れましょう。ドライサックなら2L~1.5L程度がオススメ

SALOMON Xウルトラ360エッジは歩きやすい

日差し、暑さ対策には手ぬぐい。湿らすと気化熱で涼しい。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

横浜西口店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部