八ヶ岳 三日目 アイスキャンデイ
- 投稿者
-
木德 尚代
グランフロント大阪店
- 日程
- 2015年03月11日 (水)~2015年03月13日 (金)
- メンバー
- 岡山駅前店:杤尾、木徳
京都店:西村
- 天候
- 曇りのち晴れ
- コースタイム
- 一日目:美濃戸口ー(55分)ー赤岳山荘ー(135分)ー赤岳鉱泉
二日目:赤岳鉱泉ー(50分)ー行者小屋ー(90分)ー地蔵の頭ー(80分)ー赤岳ー(80分)ー行者小屋ー(30分)ー赤岳鉱泉
三日目:赤岳鉱泉(アイスキャンディ)-(60分)-赤岳山荘ー(45分)ー美濃戸口
- コース状況
- アイスキャンデイは 赤岳鉱泉にて1000円で申し込みます。アイス道具のレンタルも有ります。
誓約書に記入し、
1シーズンの使用料として1000円を払います。
1回登録しておけば、
あとは何回来ても料金はかかりません!
ハーネス、ロープ、支点カラビナは持参です
- 難易度
-
感想コメント
三日目は前日よりは少し気温が高かったですが
それでもマイナス10度くらいです。
皆アイスは初めて 、入門コースはクリア。
簡単なところ探しますが、なかなかのむつかしさ。
西村さんはテンションなしでガンガン登ります。
クライマー杤尾氏もバイルになかなかなれません。
自分はバイル重くて、半分くらいで、腕がパンプ。
でも面白い。クライミングとはまた違う楽しさです。
4回くらいトライして、アイスを満喫しました。
お昼は鉱泉でまったり自炊して、下山しました。
八ヶ岳山荘にてお風呂¥500円は三日ぶりでとても気持ちよいものでした。
駐車代1日¥500円 帰りは珈琲¥500円が一日につき一杯無料でいただけるので、ただのようなものなのか?
とても良い宿です。
最後は晴れて、赤岳鉱泉の方も三月久しぶりの寒波というほどの寒さでしたが、八ヶ岳を満喫できた三日間でした。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。