[石川県の山] 奥城山(分県登山ガイド「石川県の山」No45 -山と渓谷社- )
- 投稿者
-
城野 治義
金沢西インター大通り店
- 日程
- 2018年04月22日 (日)~2018年04月22日 (日)
- メンバー
- 単独
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 大杉みどりの里横~50分(やす谷コース)~城山~20分~分岐~15分~奥城山~10分~分岐~1時間(大杉神社コース)~大杉神社~15分~大杉みどりの里
- コース状況
- やす谷コースは整備されています。大杉神社コースは沢沿いを歩きますが、ルートが不明瞭な箇所多。
- 難易度
-
感想コメント
シャクナゲを見に!「奥城山」へ!!
~ 奥城山(おくしろやま) ~
〇「山と渓谷社」分県登山ガイド「石川県の山」No45
〇標高:515m
〇歩行時間:2時間50分
〇歩行距離:5.3km
〇累計標高差:+441m
-441m
〇登山適期:4月~5月、10月~11月
車は大杉みどりの里の横の登山口付近に駐車させていただく。
登山は蓮如上人お杖の名泉の石柱横から。
登山道は歩きやすいが、ところどころ急登もあります。たまにロープも!!
城山の山頂は休憩に最適ですが、眺望はありません。
城山山頂手前で分岐があり、大杉みどりの里こどもゲレンデで下ることができます。
そこからしばらく急登を登ると「大杉神社コース」との分岐があり、15分ほどで奥城山の山頂です。
途中、シャクナゲが咲いていますが、もうすぐ終わりそうな感じでした。
奥城山山頂はひらけており、眺望もあるので休憩に最適です。
この日も小学校の遠足や山岳会の方が多くいらっしゃいました。
下山は、大杉神社コースへ。
途中、ルートが不明瞭になりますが、沢沿いを歩いていけば大杉神社へ到着します。
大杉神社から車道を歩かず、肝だめしコースを。
かわいい看板がいくつかありました^^
子供ゲレンデに下るルートだと2時間で周れると思います。
時間があるときにぜひ足を運んでみてください。