六甲山と平成最後のルミナリエ リハビリ登山⑮ (神戸市)
- 投稿者
-
木德 尚代
グランフロント大阪店
- 日程
- 2018年12月13日 (木)~2018年12月13日 (木)
- メンバー
- 天候
- コースタイム
- 住吉駅 12:40~ 石切り道登山口 13:15~ 一軒茶屋 15:107~山頂 931M 15:20 ~ 休憩 15:00スタート 16:30 有馬登山口
距離 13.8KM
- コース状況
- 整備された登山道
有馬温泉に下る魚屋路は一部迂回路ができてました。
ルミナリエは元町から一方通行です。
- 難易度
-
感想コメント
そろそろ忘年登山の時期になってきました。
今月に入り体調のせいにして、リハビリをさぼっていたので、体もずいぶんなまっておりました。体調も良くなってきたので、六甲山に行ってきました。朝起きた時間でどこに行くか決まる、ゆっくりスタートリハビリ登山です。目標タイムは山頂まで二時間半です。
神戸店スタッフは、全山縦走を6時間でするものから、六甲山でもバリエーションルートのへんな道、熟練者のみ行ける道などに行くもの、休みには山、もしくは岩に行っているスタッフに囲まれていて、閉店後に地図を広げてで語りあうこともしばしばです。自分も焦る気持ちもああり、未踏ルートに行きたいのですが、しばらくは一般ルートで怪我のない登山を目標にしていこうと決めました。あまり面白くはないですが、、。(本当は雪に会いに行きたかったですね)
曇天なこともあり、ほぼ人に会わず、山頂で数人の方にお会いしたぐらいでした。
二時間半は無理で、二時間40分での山頂到着になりました。
六甲山の山頂が好きです。展望もよく、のんびり休憩して、さてどちらに下ろうか??と考えていて、本山に降りようとして、ものすごく寒くなってきたので、有馬に下って温泉に入ることに決定し、急に方向を変えて下りました。以前お店のスタッフに、もし有馬に行くなら、長野出身のスタッフが炭酸煎餅食べたことないから買ってきてと言われていたのを思いだしたのもあります。
道はやや荒れ気味でした。
温泉でのんびりして三宮に戻ります。クライマーさんに温泉は体にとても良いと進められて、今回入りましたが、やはりよいですね。ほぐれます。
山と温泉、王道もよいものですね。
友人と合流して、平成最後のルミナリエを見に行ってきました。
今年で24回目です。
元町から商店街に入ったイルミネーションが綺麗で、平日だと思ったよりは混雑しておりませんでした。東遊園地ではコンサートなどもされていて、屋台も一杯、神戸の飲食企業が軒並みに連なります。(わりと高めです(笑))思った以上に楽しかったです。
希望の灯りがともっていて、あの時のことを思い返しました。
あの日家族でスキーに行く予定で、起きてみたら、高速が落ちていて衝撃を受けました。橋を渡っていたらと思うと、背筋が凍ったことを覚えています。
翌年の夏一か月、神戸にボランテイアで行き仮設住宅を廻りました。一年たっても、大変な状況でした。いろいろな想いでがよみがえってきました。
平和に、無事に、健康でルミナリエを見れる事に、心からありがたいなあと思いました。
1.17の希望の灯り 碑文を読むと感慨深いものがあります。
電飾、屋台だけでなく この灯りも じっくりご覧くださいね。
今週の日曜日までです。寒いので、是非お店で防寒着整えて、ルミナリエ楽しんでくださいね。
今月は月末の雪ハイクに向けて、トレーニング再開です。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。