羊蹄山が見たくて蓬莱山へ
- 投稿者
-
斉藤 裕一
サッポロファクトリー店
- 日程
- 2023年03月09日 (木)~2023年03月09日 (木)
- メンバー
- 単独
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 登り 60分
下り 45分
※タイムは夏山のコースタイムで、
実際にかかった時間とは異なります。
- コース状況
- 総距離 4.2km
獲得標高 220m
春のズボズボ雪。
スノーシューやスキーなしの
ツボ足やアイゼンのみでは
登行は厳しい。
- 難易度
-
感想コメント
たまーにある夕方からの勤務だったのですが、
一緒に山に行く同行者がいなかったので、
ルスツリゾートでスキーをしていると、
羊蹄山が綺麗に見えていました。
さすがに夕方からの勤務を考えると、
羊蹄山に今からは登れないのですが、
ちょっと山を歩きたくなり、
スキーを12時で切り上げ、
中山峠の蓬莱山に登る事にしました。
中山峠の道の駅からスタートし、
ひたすら緩い登りを登って行きます。
途中、スノーシューハイキングの学生が
たくさんいました。
距離1.2㎞、標高100mくらい登ると望羊台と呼ばれる、
羊蹄山を見る為のビュースポットがあるのですが、
なんと到着時には羊蹄山は雲の中。。。
朝はあんなに綺麗に見えていたのに。。。
でも無意根山や中岳が綺麗に見えたので、
我慢します。
さらに1㎞程歩くと山頂です。
山頂手前に立派な岩がありましたよー。
クライマーの方はのぼりたくなるのでは??
山頂からも羊蹄山はみえなかったので、
仕事もありますし、さっさとモードチェンジして、
滑り出します。
営業していないとはいえ、
スキー場の中を勝手に滑るのは申し訳ないので、
西側に少し外して滑り、登り返して下山しました。
下山後は中山峠名物の『あげいも』を食べたいところですが、
今回はあえて『いももち』にしました。
こちらも美味しいので、ぜひお試しあれ。
~服装・装備について~
トップ…ドライレイヤー、ロンT(化繊)、フリース(薄手)、ハードシェル(滑走時のみ着用)
ボトム…スポーツタイツ(厚手)、ハードシェル
その他の装備…登れるスキー道具一式、ビーコン