装備情報
ウェア編
●帽子
太陽を遮るものが少ない稜線歩きの日焼け対策に。
帽子の後ろにも日除けがあるとベター。
●長袖シャツ
ポリエステルやウール素材のものを。
日焼けやケガの予防の為に長袖が基本です。
●パンツ
化繊素材でストレッチ性に優れたものがおすすめ。
●アンダーウェア
吸汗速乾性に優れた素材なら、汗冷えを予防し、サラサラをキープ。
抗菌防臭効果のあるものが便利です。
●靴下
登山靴に合わせた厚みのあるもので、ウールもしくは化繊の商品を。
●レインウェア
防水透湿性に優れた上下セパレートのタイプを。
風も通さないので、肌寒い時は防寒着としても活躍します。
●グローブ
薄手インナーグローブやメッシュ地のトレッキンググローブを。
レイングローブがあれば雨天も快適。
●ダウンジャケット
持ち運びにも便利な、軽量・コンパクトな薄手のダウンジャケットが
おすすめ。フリースジャケットでもOKです。
ギア編
●ザック
30~40リットルくらいの容量のものを。
雨対策にザックカバーも忘れずに。
●ストック
ストックで長い行程の歩行をサポート。
疲れの軽減にも役立ちます。
●サポートタイツ
ヒザや腰をサポートし、歩行を安定。
短パンとコーディネートも人気です。
●登山靴
ハイカットがおすすめです。
●ハイドレーション
ザックの中に入れるウォータータンク。
伸ばしたチューブで歩きながら水分補給。
●コンロ
あたたかい飲み物を山の上で楽しみたい方にガスカートリッジや調理器具もお忘れなく。
●ヘッドランプ
軽量で長寿命のLEDライトが主流です。
早朝の出発や山小屋の消灯時に活躍します。
●サングラス
空気の薄い山は、紫外線が強力。
目もUVケアを忘れずに。
北アルプスチェックリスト(夏期:山小屋泊の場合)
◎必須 ○重要 △あるとよい
北アルプス基本データ
アプローチと稜線の気温変化に注意
標高が100メートル上がるごとに気温は0.6度下がるといわれています。
アプローチは暑くても、3000メートルの稜線では、10度近くということも。
こまめに衣類を着脱して体温調節をしましょう。
水分補給・栄養補給を忘れずに
水分は少しずつ飲むことで吸収率UP。
こまめな休憩や栄養補給を心がけましょう。
北アルプスのここがやみつき!
可愛いお花や雷鳥に思わず笑みがこぼれます。
険しいだけが北アルプスではありません。