高尾山満喫☆
- 投稿者
-
との(おとな女子登山部)
横浜西口店
- 日程
- 2014年10月30日 (木)~
- メンバー
- 玉川ガーデンアイランド店 松尾
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 小仏バス停~(60)~景信山~(30)~小仏峠~(20)~城山~(60)~高尾山~(80)~京王線高尾山口駅
- コース状況
- 一部滑りやすいところがあるので、雨や霜でぬかるんでいる際は注意してください。
高尾山からの下山は自然研究路3&2号路を使用しましたがどちらもトレッキングシューズ必須です。
- 難易度
-
感想コメント
ミシュランを獲得した関東でもっとも有名な高尾山に行ってきました!
が、ただ高尾山だけに行くのも物足りないので今回は景信山からの縦走です。
小仏のバス停でお手洗いを済ませたら景信山までは足慣らしを兼ねてのんびり登ります。
お天気も良かったのでウールのベースだけでもすぐに暑くなってきます。
細目に体温調整しましょう。
あっという間に山頂~♪
なんと山頂からは富士山がバッチリ!!
空気が澄んでいるこの時期だからこその景色です。
ここから縦走コース!
平日にもかかわらず多くの登山者とすれ違います。
トレランの方も多いのがこのコースの特徴!?
細い道はお互い譲り合わなきゃですね~
小仏峠、城山を越えればあっという間に高尾山に。
一気に人口密度がアップ!!
女性にはオススメ!山頂ではぜひきれいなお手洗いを満喫してください☆
山のトイレのイメージがひっくり返ります
ここからの下りは自然研究路3号路から2号路を経て琵琶滝を見て帰りました。
高尾山のルートの中でも静かでのんびりと満喫できます。
※高尾山山頂のビジターセンターは工事のため場所を移転して仮設開館しています
※紅葉シーズンの自然研究路6号路はピーク時に登り専用ルートになります
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。