久住山 ミヤマキリシマはあと少し!
- 投稿者
-
白戸 文顕
名古屋栄店
- 日程
- 2016年05月19日 (木)~2016年05月19日 (木)
- メンバー
- MT-GEAR大名 酒井
福岡パルコ 酒井 アルバイト 1名
他 1名
- 天候
- 曇~晴
- コースタイム
- 牧ノ戸(60分)扇ヶ鼻分岐(40分)久住分かれ避難小屋(25分)久住山山頂(20分)久住分かれ避難小屋(70分)牧ノ戸
- コース状況
- コースコンディションは非常に良く、雨が少なかったので歩きやすいです。
沓掛山付近のはしごは3点確保で慎重に。
- 難易度
感想コメント
ミヤマキリシマは少し早いと思いながらも、今回は福岡パルコ店の女子登山部?!と一緒に久住山に行ってきました。最近の好天から、暑さ対策の準備をしていましたが、到着すると風が非常に強く、一気に体感を奪っていき、早速ウィンドシェルを着るはめに。
王道の牧ノ戸⇔久住でしたので、みんなでリラックスムードで、女子チームはつねに「おしゃべり」しながら(笑)の山行。
これからのミヤマキリシマも一部は咲いてましたが、まだまだつぼみが多く、去年の不作に比べると期待が持てそうです。
徐々に天候も回復し、久住分かれまでは半袖で行動し、久住頂上手前ではまたウィンドシェルを着る流れでした、半袖の際はUV対策を忘れずに、紫外線は曇っていても非常に強いです。
九重の山頂で初登頂の福岡パルコ店のアルバイトを見届け、最高の景色を堪能し、久住分かれに戻りランチタイム!!
昼食は・・・そう!ナンです!カレーです。
話題のSEA TO SAMMITのXポットシリーズでカレーを温め、フライパンでナンを焼く!
みんな一品持ち寄り、おにぎり・ポテサラ・食後のキュウイ・・・私は食べるだけ・・・
イワカガミもふりふりしていましたし、つぼみがぎっしりののミヤマキリシマも期待できそうです!
5月末~が見ごろかな・・・また2週間後に平治岳に行きます!
ありがとう九重!!
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。