まちなか超低山 金沢三山と海辺の散歩道
- 投稿者
-
大島
横浜西口店
- 日程
- 2024年06月12日 (水)~2024年06月12日 (水)
- メンバー
- 天候
- 晴れ/脱水熱中症注意
- コースタイム
- 京急金沢文庫駅(15)金沢山(15)称名寺(10)海の公園(30)旧伊藤博文金沢別邸(15)野崎公園展望台(25)京急金沢八景駅
マップは赤いラインです。
- コース状況
- 部分的に案内あり。参考ガイド本「東京新聞出版社 半日の山ハイク」
- 難易度
感想コメント
沢へ行こうと思っていたのですが子供に16時に迎えに来て!とお願いされたので朝起きて洗濯や掃除を終わらせて街中ハイキングへ出かけてきました。(私の居住自治体では平日休みの日でも保育園、学童は預けられます)
今回の街中ハイキングは「横浜市金沢区」!!
金沢文庫駅から称名寺の裏山「金沢三山」を巡って、海の公園で浜辺を歩き野崎公園の展望台で眺めを楽しんで帰るという ゆるハイキングコース。「金沢三山」は、金沢八景駅側から稲荷山32m(ベンチあり)、金沢山76m(八角堂あり)、日向山53m(北側の見晴らしよし)となっています。称名寺の森はクヌギの木も多いようでクワガタなどがいそうな雰囲気がありました。ただスズメバチもいそうです。この日もスズメバチ…それも女王蜂と遭遇しました…
称名寺の森を楽しんだら「海の公園」へ潮干狩りやウインドサーフィンなどで人気のある場所です。この日も潮干狩りをしたり水遊びをする家族連れでにぎわっていました。潮干狩りの道具は売店でも買う行とができるようです。予約制のバーベキュー広場もあるようです。
シーサイドライン沿いに移動して旧伊藤博文別邸に立ち寄りました。伊藤博文別邸は大日本帝国憲法の原案を考えられた場所だそうです。趣のある日本家屋で 住むならこんな家がいいなぁなんて思いながら見学をしました。伊藤博文別邸から野崎公園展望台までは一登り。山の上に登ると展望台があり、展望台からは360度良い眺めが楽しめます。頂上部はゆっくりと休むことも出来るので時間があればくつろいでから帰ってもいいかもしれません。
野崎公園から京急金沢八景駅までは30分かからないくらいです。日陰の少ない道ですので暑さが厳しい時はシーサイドライン「野崎公園駅」へ行ってもいいかもしれません。
街中で自然を感じられる半日ハイク
限られた時間でも自然を感じたいときにいかがですか?
<<今日の主な装備>>
・カリマー VTディパック
・フォレストワードローブ 4WAYアンクルパンツ
・ミズノ オーバーサイズT
・ファイントラック ドライレイヤークール
・サロモン ソニックバランス
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。