日光 雲竜渓谷~雲竜瀑と胎内滝~
- 投稿者
-
大島 幸
横浜西口店
- 日程
- 2013年02月10日 (日)~2013年02月10日 (日)
- メンバー
- 他6人
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 林道ゲート前(40分)見晴台(30分)洞門岩分岐(40分)終点広場(20分)
雲竜瀑(10分)胎内滝(110分)林道ゲート前
- コース状況
- ゲート前まではノーマルタイアでは辿り着けない。
早川谷の高巻きは、例年の取り付きが崩壊して沢状の急傾斜からになるので注意。
友知らず 問題なし
つばめ岩の氷柱 融解がすすみ いつ崩れてもいい状態。とくに陽が当たりはじめてからは 死にたくなければ裏に回らないのが賢明だろう。
雲竜瀑二段目への高巻き あまり良くない。ここまで至るまで余裕を持って歩けないものは取り付くことは止めるべき
胎内滝 水流に入り徒渉あり。雲竜瀑二段目に行けないものは行くべからず。
- 難易度
感想コメント
今年も雲竜渓谷に行ってきましたょー!
先週の春の陽気でかなり融けてしまいつばめ岩の大氷柱は3本に。それも取り付いたら落ちそうな状態の不安定なものでした。もう、アイスは無理でしょう。
雲龍瀑もかなり融けてしまい小さくなっていました。
ちょっと、物足りなかったのでさらに奥の胎内滝を見てきました。
圧巻。同行メンバーも満足なスケールと存在感!!
雲竜渓谷の物足りなさをカバーしてもらいました。
いつかは、胎内滝の先を見に行きたいものです。
Y字峡、黒岩滝、鉄鋼泉滝、アカナ沢大滝…そして、奥壁や七滝。
死ぬまでには行くことが叶えば良いなぁ
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。