100名山ロゴ

燕岳

燕岳

つばくろだけ

所在地:長野県

標高:2,763m

燕岳は、白い花崗岩砂礫に、コマクサをはじめ色とりどりの高山植物が咲き、四季を通して比較的安全に登れるため、北アルプスに初めて登る山として多くの登山者に親しまれています。

梓川、犀川が流れる松本盆地の西側に雄大に連なる常念山脈の北側に位置する燕岳。花崗岩と花崗岩砂礫とで構成された山でその白い特徴的な山容は他にはない不思議な景色の山です。有名な表銀座ルートの出発点で大天井を経由して槍ケ岳方面や、常念岳、蝶ヶ岳へ向かう登山者で賑わっています。

燕岳登山口(標高約1,450m)から燕山荘標高約2,712m)へは距離約5.5km 標高差約1,260m、整備された登山道「合戦尾根)を約5時間、途中の合戦小屋までは急登が続きますが、登山道は整備され、途中定期的に休憩場所があるので安心です。

山頂稜線には人気の燕山荘があります。快適に滞在できる山小屋が長い距離を歩いてきた登山者にはありがたい存在です。登山教室、アルプホルンやバイオリンの演奏会と様々な催しを開催しているのも魅力です。

おすすめの登山コース

おすすめの登山コース

お客様セレクト

  • 燕岳のおすすめコース画像

中房温泉からの往復コース

登山口
中房温泉
歩行距離
11km
所要時間
7時間
駐車場
あり(中房温泉
100台ほど)
トイレ
あり(合戦小屋)
●最寄駅
穂高駅

おすすめのポイント

燕岳登山口(標高約1,450m)から燕山荘標高約2,712m)へは距離約5.5km 標高差約1,260m、整備された登山道「合戦尾根)を約5時間、途中の合戦小屋までは急登が続きますが、登山道は整備され、途中定期的に休憩場所があるので安心です。

コースMAP

燕岳の登山レポート

仲秋の名月。雲海と月明かりに彩られた有明山。
パノラマ銀座縦走
一瞬で雪積もりました!キレです。

燕岳の登山レポートをもっと見る

 

周辺施設

  • noimage

    燕山荘

おすすめの登山コース