[石川県の山] 大倉岳(分県登山ガイド「石川県の山」No41 -山と渓谷社- )
- 投稿者
-
城野 治義
金沢西インター大通り店
- 日程
- 2018年04月12日 (木)~2018年04月12日 (木)
- メンバー
- 単独
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- ポッポ汽車展示館駐車場~1時間~休憩地~30分~仏峠~40分~大倉岳~40分~大倉岳スキー場~30分~スキー場ロッジ~30分~ポッポ汽車展示館駐車場
- コース状況
- 整備された歩きやすい登山道。大倉岳スキー場は滑りやすいので注意! 複数のルートがあるが荒れている登山道が多いのでメインルートで歩くのがおすすめ。
- 難易度
-
感想コメント
トレランにもいいかも?「大倉岳」へ!!
~ 大倉岳(おおくらだけ) ~
〇「山と渓谷社」分県登山ガイド「石川県の山」No41
〇標高:650.7m
〇歩行時間:4時間
〇歩行距離:9.4km
〇累計標高差:+698m
-698m
〇適期:4~5月、9月後半~11月
登山口の近くにあるポッポ汽車展示館駐車場に車を駐車させていただき出発。
登山道は整備されており歩きやすいです。
30分くらい歩くと「十一面観音」があり、そこから30分くらいで休憩場所へ到着します。
休憩場所から少し歩くと、ミズバショウ群生地への分岐がありますが、群生地方面は登山道が荒れているためおすすめしません。
仏峠付近から大倉岳が見えてきます。
大倉岳山頂は拓けており、あずま屋も休憩には最適です。
白山も見ることができ眺望は抜群です♪
大倉岳山頂からピストンで歩かれる方が多いですが、今回は大倉岳スキー場経由の周回コースで歩きました。
大倉岳山頂からスキー場までの道はなだらかでトレランもできると思います。
スキー場は自由に歩いてください!!滑りやすいので注意です!!
山菜取の方がいらっしゃいました。「ふきのとう」が群生してましたね^^
スキー場ロッジから車道を30分近く歩く必要があります。。。。
石川県の里山は登れる季節が短いので早めにお楽しみください♪