史跡ハイキング 鎌倉七口一筆書き

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
大島
横浜西口店 店舗詳細をみる
日程
2023年07月14日 (金)~2023年07月14日 (金)
メンバー
川崎ダイス店アルバイト
天候
曇 湿度高め風あり気温低めだが熱中症リスク高め
コースタイム
逗子駅(30分)名越切通(15分)大切岸(10分)見晴台(5分)ハイライド(20分)清寿苑(60分)熊野神社(5分)朝比奈切通し(30分)十二所(40分)鶴岡八幡宮(10分)巨福呂坂(20分)亀ヶ谷坂(25分)化粧坂(10分)銭洗弁財天(10分)佐助稲荷(45分)大仏切通(30分)極楽寺切通(10分)由比ガ浜(20分)鎌倉駅

マップは緑色のライン
コース状況
・ほとんどのコースで案内や踏み跡はしっかりしていますがクモの巣やスズメバチなど注意が必要。
・整備されていないマイナーコースは分かる方以外は入らないようにするのが良いと思います。
・気温が高い夏季にはオススメできない。
・歩行距離は約25㎞。舗装路が多いですがハイキングブーツが良い。

・鎌倉観光エリアに入れば休み処、観光スポットはたくさんあります。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

なんとなくのりで鎌倉七口を一筆書きでつないでみました。
逗子駅を起点に反時計回りにルートを設定。
予定で大体8時間+休憩くらいで計画したら見事に鎌倉駅までで8時間20分でした。
逆回りだと後半に山道が集中しエスケープも組みづらかったりもするので
反時計回りの方が動きやすいと思います。

七口の他にお猿畠の大切岸、やまなみルートの一部、葛アイスの旭屋さん、銭新井弁天、佐助稲荷、由比ガ浜と寄り道しています。

まず、夏にはオススメできません。今回は気温が下がりなんとか…と言う感じで歩ききれましたが 数日前の猛暑状態では無理だったでしょう。

・名越切通
いくつか入り口がありますが案内がややわかりづらいと思います。まだら堂やぐら群がそばにあります。(期間限定公開)
・朝比奈切通
七口最大の切通。横浜金沢地区と繋ぐ道。沢状の道で滑りやすい。冬はすごく寒い。
・巨福呂坂
現在は消滅。新道は北鎌倉と鎌倉を繋ぐ通りになっていて交通量も多い。
・亀ヶ谷坂
北鎌倉建長寺そばから源氏山方面へ歩くとある。車両通行止め(二輪・軽車両除く)
・化粧坂
鎌倉駅北側から源氏山へ上がる道。宅地の奥にあり入り口がわかりづらい。荒れ気味で滲み水があるので滑りやすい。
・大仏切通
大仏トンネルの鎌倉大仏側に入り口の一つがある。反対側は最寄りバス停「火の見下」のすぐそば。バス停から山の方向を見上げると案内がある。2.5mくらいの高さに案内表があるので見落としがち。しかも大仏側から歩いてくると案内は背中を見せている。
・極楽寺切通
案内はとくにない。史跡の説明もない。地図を見てここと判断する。車の通行量が地味に多い。

<今日の主な装備>
・靴
メレル モアブミッド
・ザック
ノースフェイス テルス25(旧モデル)
カリマー VTディパック
・ウェア
フォレストワードローブ GO TORIP SHORT
フォレストワードローブ ドライタッチT
ファイントラック ドライレイヤークール

フォトギャラリー

暑いと思いフルーツポンチ。今月の山と渓谷に出ていたサーモスの炭酸対応水筒で持ってきました。暑い時にオススメ。

①名越切通

お猿畠の大切岸

米軍居住区の外周を歩くやまなみのみちはクモの巣が多かった。

木の枝をもって振り回しながらクモの巣を掃う

太陽が出てきて暑くなったのでポータブル扇風機を試してみる。思いの外快適。顔回りがスッキリしていい。

朝比奈熊野神社。ここで予定の30%程度。

②朝比奈切通。

沢状の道は風が流れて涼しい。冬は寒い。

十二所のお蕎麦屋さん。

十二所から鎌倉アルプスを横断するためにマイナーコースに入る。

ジャングーゥル。

再び街に降りて小休止。葛アイスが美味しい。

③今の巨福呂坂。交通量が多い。

④亀ケ谷坂

⑤化粧坂

案内板が高い。見落としやすい…と思います。

⑥大仏切通

⑦極楽寺切通

最後は由比ガ浜に出て

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

横浜西口店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部