八ヶ岳 ジョウゴ沢 乙女の滝 & 阿弥陀岳北陵
- 投稿者
-
城野 治義
金沢西インター大通り店
- 日程
- 2016年02月04日 (木)~2016年02月05日 (金)
- メンバー
- 新宿東口店:磯部
四日市店:城野
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 1日目:美濃戸口~40分~赤岳山荘~~2時間~赤岳鉱泉~30分~ジョウゴ沢1F~30分~乙女の滝~30分~赤岳鉱泉
2日目:赤岳鉱泉~30分~行者小屋~30分~阿弥陀岳北陵取付き~1時間~第一岩峰~30分~第二岩稜~30分~阿弥陀岳山頂~40分~行者小屋~1時間30分~赤岳山荘~30分~美濃戸口
- コース状況
- 乙女の滝:氷の状態は、午前中は硬く安定していますが、午後は暖かいため、少し緩くなります。真中、右のラインが登れます。
阿弥陀岳北陵:トレースあり。第二岩峰上部でのビレイに工夫が必要。
- 難易度
-
感想コメント
ジョウゴ沢と阿弥陀岳北陵へ行ってきました。
赤岳鉱泉から硫黄岳への登山道からジョウゴ沢へ入ります。
15分くらい歩くと1Fの滝があり、ここはフリーソロで登ります。
2Fの滝も快適に登ることができ、そこから20分くらいで乙女の滝に到着。
乙女の滝は、真中のラインと右のラインが登れそうでした。
ただ、真中のラインは上部が薄くて難しそうなので、右のラインを選択。
右のラインで数回登り、ライン取りを色々試しながら、クライミングを楽しむことができました。
滝も景観も素晴らしく、一日楽しめる滝ですね^^
2日目は、今まで登ったことがない阿弥陀岳北陵へ!!
トレースがあったため、快適に第一岩峰へ。
阿弥陀岳北陵は、雪稜・岩稜とコンパクトにまとまっているルートなので、これからアルパインに挑戦したい方へおすすめのルートです。
※経験者と一緒に行ってくださいね^^
南沢ルートから下山。
驚いたことに沢が凍っているんです!! いつもは雪の下にあって見えないけど、今年は雪が少ない為現れたのか・・・
基本、南沢はアイスバーン状態。チェーンアイゼンの使用をお薦めします。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。